車椅子で乗船できますか?
はい、車椅子でのご乗船も可能です。ただし、事前にご連絡ください。
クルーズ中に洗濯はできますか?
はい、船内にはセルフサービスランドリーがあります。また、有料のクリーニングサービスもご利用いただけます。
船酔いが心配です。対策はありますか?
飛鳥IIには、横揺れを軽減する装置が搭載されています。また、船内には診療室がありますので、必要に応じて酔い止め薬を処方してもらえます。
寄港地でクレジットカードは使えますか?
寄港地のお店によっては、クレジットカードが使えない場合があります。現金を準備しておくと便利です。
寄港地でパスポートは必要ですか?
海外クルーズの場合、寄港地での出入国手続きにパスポートが必要です。パスポートの有効期限もご確認ください。
寄港地で自由行動はできますか?
はい、寄港地では自由行動も可能です。ただし、最終帰船時刻を必ず守ってください。
寄港地観光ツアーは事前に予約できますか?
寄港地観光ツアーは、事前に予約することができます。人気のツアーはすぐに満席になるため、早めの予約をおすすめします。
寄港地ではどのような観光ができますか?
寄港地では、様々な観光ツアーが用意されています。内容は、歴史的な名所巡り、自然を満喫するアクティビティ、ショッピングなど多岐にわたります。
船内で両替はできますか?
船内での両替サービスはありません。出発前にご準備ください。
船内で具合が悪くなった場合はどうすれば良いですか?
船内には診療室(メディカルセンター)がありますので、そちらにご連絡ください。診療時間は船内新聞『アスカデイリー』でご確認ください。
船内でタバコは吸えますか?
船内は原則禁煙です。喫煙は、指定された喫煙場所(スモーキングラウンジなど)でのみ可能です。
船内でインターネットは利用できますか?
はい、船内ではWi-Fiサービスをご利用いただけます。ただし、衛星回線を使用しているため、通信速度が遅い場合や、利用できないエリアがある場合があります。
船内での食事は無料ですか?
フォーシーズン・ダイニングルームやリドカフェ&リドガーデンでの食事は、基本的にクルーズ料金に含まれています。ただし、海彦での食事やルームサービス、一部のアルコール飲料などは有料です。
船内ではどのようなイベントが開催されますか?
飛鳥IIでは、毎晩のように様々なショーやコンサート、ダンスパーティー、映画上映会などのイベントが開催されます。詳細は、船内新聞『アスカデイリー』でご確認ください。
船内にはどのような施設がありますか?
飛鳥IIには、レストラン、ラウンジ、バー、ショップ、カジノ、シアター、プール、スパ、フィットネスセンターなど、様々な施設があります。
船内ではどのような服装で過ごせば良いですか?
船内では、日中はカジュアルな服装でお過ごしいただけます。夕食時やフォーマルなイベントの際には、ドレスコードに合わせた服装が必要です。ドレスコードは、事前に送付される日程表や、船内新聞『アスカデイリー』でご確認ください。
クルーズのキャンセル料はいつからかかりますか?
キャンセル料は、クルーズの種類や期間、キャンセル時期によって異なります。詳細については、予約時にご確認ください。国内クルーズの場合、ピーク時を除き、30日前から3日前までのキャンセルは運賃の20%、前々日、前日、当日のキャンセルは運賃の50%、出港後または無連絡不参加の場合は運賃の100%のキャンセル料がかかります。
外国籍ですが、クルーズに参加できますか?
はい、外国籍のお客様もご参加いただけます。ただし、パスポートやビザなど、必要な書類をご自身でご準備ください。
妊娠中でもクルーズに参加できますか?
妊娠中のお客様は、ご予約の際に妊娠週数をお知らせください。クルーズによっては、参加に際して医師の診断書が必要となる場合があります。
•
子どもや高齢者もクルーズに参加できますか?
はい、お子様からご高齢の方まで、幅広い年齢層のお客様にご参加いただけます。ただし、15歳未満の方は成人の同伴が必要です。特別な配慮が必要な場合は、事前にご相談ください。
1人でもクルーズに参加できますか?
はい、1名様でもご参加いただけます。客室によっては、1名様利用の場合、追加料金が発生することがあります。
予約に必要なものは何ですか?
予約には、参加者全員の氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、パスポート情報(海外クルーズの場合)などが必要です。また、食物アレルギーや特別な配慮が必要な場合は、予約時にお申し出ください。
クルーズの予約はいつからできますか?
予約開始時期はクルーズによって異なります。最新の情報は、ゆめやどにお問い合わせください。